MENU

プロジェクトストーリー

PROJECT STORY

  • #取組み紹介
健康経営優良法人認定までの道のり

皆さんは「健康経営優良法人」という言葉を聞いたことがありますか?

あるいはこのロゴマークならみたことがある、と思う方もいるかもしれません。

 

サクラパックスでは、2024年に初めて健康経営優良法人 中小企業部門に認定されました。

現在でも継続して認定を受けており、今回はそんな認定にいたるまでの取組みについてご紹介したいと思います。

 

 

—– そもそも” 健康経営 “とは?📦 ——————————————————————————————————————-

📦従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること。
📦企業理念に基づき、従業員への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、
  結果的に業績向上につながると期待されている。
📦「健康経営優良法人」は、優良な健康経営に取り組む法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や
  金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として社会的に評価を受けることができる。

——————————————————————————————————————————————————————-

 

 

健康経営に取組んだのは2018年から

健康経営優良法人に挑戦するまえに、まずは各自治体が行っている「健康企業宣言」の認定を受けるところからスタートしました。

⭐富山県の健康企業宣言サイトはこちらからご覧いただけます

取組みを時系列で紹介↓↓

2018年12月   健康企業宣言 Step1を宣言 

2019年 8月          健康企業宣言 Step1 認定  

                  認定の主な理由

       ・健康企業宣言をし、取り組んでいくことを社内の安全衛生委員会で周知
       ・スポーツイベントへの参加者を会社全体で募集
       ・コミュニケーションに関する方針を策定

         
        いっちゃん!リレーマラソンの様子 現在もマラソン同好会が参加しています


2021年5月         健康企業宣言 Step2 認定 

                  認定の主な理由

       ・社内で禁煙セミナーを実施し、禁煙手当を制定している
       ・心の健康づくり計画の策定、外部メンタルカウンセラーの
        導入など充実したメンタルサポートを実施している

        

2021年12月       富山健康企業大賞 受賞

       ・メンタルヘルス対策を従業員に徹底して周知したことが評価されました
       ⭐受賞掲載ページはこちら

 

2024年3月   健康経営優良法人 認定

 

 

具体的な取組み

認定を受けるためには一定の基準があり、比較的取り組みやすいものから経営層に働きかけなければならないものまであり

体制を整えるところで苦労しました。

 

また、日常生活における従業員の運動量を増やす取り組みとして、ウォーキングイベントを実施したり、

イベントを盛り上げるために健康に関するインフォメーションを社内掲示板に掲示したりしました。

このイベントを通して、現在も継続して仕事終わりにウォーキングしているよ、という社員からの声もあり

開催して良かったと思えた瞬間でした。


      
       ウォーキングイベントの自作記録用紙 参加賞・景品も用意しました!

 

この他、健康経営に取組み続けるにあたって、外部メンタルカウンセラーや健康相談窓口を導入し、

メンタルサポート制度の充実さにも力を入れていきました。

 

取組みを振り返って

健康経営への取組みを通して、会社と従業員、双方に理解が浸透し、新しい取組みに対してもより前向きになったように思います。

男性の育児休業取得を促進する案内を出したときも、各部門の協力により迅速に対応することができました。

 

育児休業取得率向上への取組みについては別の記事で紹介しています。

是非こちらもご覧ください!

⭐育児休業取得率向上への取り組み

 

今後も、健康経営優良法人として社員のために働きやすい環境を整えてまいります。

OTHER STORYその他の記事